花の都パリへ🌼
10:40 JAL羽田空港発 16:15パリ、シャルル・ド・ゴール空港着
1日目 エッフェル塔付近をお散歩
2日目 モンサンミッシェルへ
3日目 ヴェルサイユ宮殿(庭)・オルセー美術館・モンマルトルの丘へ
4日目 ヴェルサイユ宮殿(宮殿内)・オランジュリー美術館
ルーブル美術館へ
5日目 凱旋門・メダル教会・オペラ座へ
20:30 JALシャルル・ド・ゴール空港発 15:25 羽田空港着
羽田空港のエポスラウンジで出発待ち(^^)
エポスゴールドカードを持っていると無料で入ってドリンク(アルコール類有料)がいただけます。
スナック🍪
JALは久しぶりに乗ったけど、映画が日本語字幕入りなのは初めて見ました!嬉しい✨
朝ご飯→監修シェフの写真入り❗こってる👀‼️
夕飯→エアモス👀‼️
大好きなニューシネマパラダイスのサントラ入ってるし~🤣楽しかった🎵
1日目(日曜日)
到着し駅に向かう途中にある観光案内にてミュージアムパスを購入。2日券48€、4日券62€、6日券74€。
空港からパリ市内へは電車で。
今回パリでの移動は全て電車でした。メトロはどこへ行っても1.9€。
切符を自動券売機で買い改札に通します。
夕方に着いたのでとりあえず荷物を預けにホテルへ🏨
地下鉄4号に乗り最寄りのMouton Duvernet駅へ。
Hotel Paris Louvre Opera
徒歩0分、目の前が駅な便利な場所❤️
青と茶色の素敵な部屋✨
荷物を置いて、エッフェル塔へ(^^)
エコール・ミリテール駅にて下車
駅からすぐのシャン・ド・マルス公園は暗くなってきているにも関わらず大勢の人達で賑わっていました。
空の変化を楽しみながら何時間でも過ごせそうです✨
エッフェル塔に登るチケット売り場は19時超えても列ができてました😅
お散歩して帰ります。
明日のモンサンミッシェルに備えて早めに就寝😪
2日目(月曜日)
モンパルナス駅へ。
券売機(お札が使えない機械もあるのでクレジット必須)
7:35発のTGVのチケットを買い乗り込みます。1時間50分と他の電車より早く着く代わりに高い❗ただ4€の違いなので1等車両にしました。
朝パンとカフェラテ。
レンヌ駅到着。
バスの看板に沿って、バス切符売り場で往復のチケットを購入(15€×2)。
1時間ほどでモンサンミッシェル入り口に到着。ここから無料シャトルバスや有料馬車がでてますが歩いて向かいました。
写真とりながら30分ほど歩きモンサンミッシェル到着。
着いた瞬間大雨でしばらく身動きとれませんでした。
歩いていた時ふと、鳥居に気が付きました
…⛩️なぜこんなところに❔
修道院に行く道に宮島の写真がありました。他の方が調べた情報によると今年の7月あたりに突然立ったようです。姉妹都市なんですと。めちゃくちゃ違和感あるけどちょっと嬉しくなりました🎵
バス時間があるので急ぎ足で進みます。
道なりに上がっていき、列に20分ほど並び修道院のチケット購入(10€)。
石造りの建物は重厚でステキ🏰
モンサンミッシェルはその長い歴史の時々で継ぎ足しで作られ、また、時代によって役割が異なっていたというのは興味深かったです。
風が強く、雲の動きも早かったため天気がコロコロ変わります。
帰るころにはすっかり晴れ🌞
無料シャトルバス
レンヌ駅行きのバスが行ってしまったため(次は4時間後😐)急遽ドルドブルターニュ駅行きの15:25発のバスに乗ることにしました。往復で買ったチケットは使えたので良かったです😅
16:12発のTGLに乗り帰ります。
18:40パリ・モンパルナス駅到着。ほんと1日がかり。
夕方からだとやることが限られてきてしまう⤵️⤵️
ヴァヴァン駅で下車し夕飯は老舗カフェ(1903年創業)La Rotondeで。
とてもロマンチックな雰囲気のある老舗カフェでモディリアーニの絵画が飾られていました。メニューは前菜、メイン、デザートのセットで48€。
名前は忘れてしまいましたがトマトとモッツアレラのなんちゃら(ミニトマトとミニモッツアレラがバジルのクリームソースに埋もれている)
牛ステーキ、桃のコンポートのバニラアイス添えをいただきました。
せっかくおいしいお料理でしたが途中具合が悪くなってしまい(なぜか動悸が…)全部食べれず。。。。
ホテルへ帰り、正露丸をのんで(その後お腹も壊したので)寝ました😪←決してお料理のせいではありません❕❕
3日目(火曜日)
次のホテルに荷物を置くため移動。
チェックイン時間前でしたが部屋に入れてくれました。
Royal Garden Champs Elysees
10時過ぎていましたがヴェルサイユ宮殿へ向かうためサン・ラザール駅からフランス国鉄に乗り込みます。(ちなみにここの駅のトイレは0.8€かかりました)
35分程でヴェルサイユ・リヴ・ドロワ駅に到着
宮殿へ向かう道の木立。20分程歩きました。
心地よく歩いているだけで価値あり✨
ただ完全に到着時間を間違え、3時間待ちの長蛇の列に呆然💦
すでに12時近かったためあきらめて裏にある庭園へ。無料かとおもいきや特別イベント(噴水ショー)があるとのことで、9.5€払い、入園。
アポロンの泉
プチトリアノン(ミュージアムパス有効)へ
「愛の殿堂」(マリーアントワネットとフェルゼン伯爵の密会の場所)
グラントリアノン(ミュージアムパス有効)
庭園でサンドイッチを買い遅めのお昼。
こんな素敵な所でピクニックのようにのんびりお昼を楽しめるなんて幸せだと思います😌
全て歩いて周りましたがとにかく広----------いため自転車🚲やトラム🚌も利用できるようです。
15時過ぎたので庭園のみの観光で終わらせパリへ🚃
16時半ころパリへ到着。
17時オルセー美術館へ。


田舎のダンスと都会のダンス(ルノアール)
この画は日本に来た時に見ました🤩
18時で追い出され
モンマルトルの丘へ
サクレ・クール寺院⛪(ここは22:30まで空いているので他の美術館閉館後でも間に合います)。とても大きいです。
ステンドグラス
歩き疲れたので一休み。
チョコレート専門のお店でチョコレート購入。


ホテルへ帰って爆睡しました😴
4日目(水曜日)
再度昨日より早めにヴェルサイユ宮殿へ。
9時半について2時間の行列。幸い気温17度晴れで待っても辛くないお天気。
11時半頃ようやく中に入れました💓
日本語の音声ガイドを借ります(無料)
鏡の間✨贅を尽くした装飾✨チャ~ンチャラララ~チャラララッチャラララ、ラ~ンと舞踏曲が流れてきそう~🎵
マリーアントアネットその子供達
マリーアントアネットの生涯やベルサイユのバラを読んで想像していた世界が目の前に😲✨ルイ14世の時代に50年かけて2万人の労働者によって建築された宮殿だそうで、それはそれはもう立派❕❕ルイ14世の時代には一般市民がこの宮殿に入ることが許されていたそうです。
音声ガイドで色々なことを知ることができ楽しめました。
もう少しゆっくりしたかったですが時間ないのでパリに戻ります🚃
バッサン・オクトゴナルという噴水
オランジュリー美術館
モネの絵。浮世絵が好きで日本風庭園を作り絵を描いたと。
日本との縁を感じます。
解説も日本語で書かれており嬉しかったです。
チュイルリー庭園を通りルーブル美術館へ
18時頃着いたのですが入れたのは45分後。
並んでいる時前にいたカップルに「チケット持っている?」と聞かれました。
チケットをどこで買うかわからなかったようです。
私はミュージアムパスを持っていたので見せると、
「そんなのあるんだ、いいね!どうしよう。。。」
と困っていたので、後ろに並んでいる人に聞いたら
「中で買えるよ😏!」と教えてくれました。
カップルも一安心😅
モナリザを見るのに1時間半以上並びました。
長蛇の列
モナリザにたどり着くまでも大きくて迫力のある素敵な作品が飾られています。
モナリザ
小さいなーーーー😅
ここでは立ち止まらないように15秒ほどすると警備員が前へ前へ人を移動させていました。ぜんっぜんゆっくり見れない🤬
ここまででもかなり時間を取られたため(ルーブル美術館は水曜日は夜9:45までやっている)駆け足で見てまわりました。
夕飯は凱旋門近くのフーケッツ・パリで。
フレンチオニオンスープと、フレッシュジュース
フィッシュ&チップス。量が多くて食べられない💧
ギャルソン(給士さん)は背筋をのばしてテキパキ動くのでとてもかっこいいです✨ボンジュール(ボンソワール)マダ~ムと言ってもらえると映画にいるよう。
「どこから来ましたか?パリは好きですか?」と少しでも会話をしてくれようと話しかけてくれた気遣いが嬉しかったです。
5日目(木曜日)
朝はゆっくり過ごし、10時にホテルをチェックアウト。
近くの凱旋門へ。
駅から出てすぐ、突然女の子3人に取り囲まれパンフを見せられながら「英語わかりますか!?」とスゴい勢いで腕のあたり捕まれました。瞬間、スリグループだと思い「Nooooo!!!」と振り払って逃げました。振り返ったらもういません💧逃げ足も早いな💧
地下を通り、凱旋門入り口へ。
螺旋階段は素敵なんだけど、登るのきつい💦
360°パリの街を一望できました。急いでメダル教会へ。
ちょうどミサの時間に当たって中にて見学。
青い聖歌の紙が配られみんな歌っています。45分ほど出られず何を言っているかもわからず。。。
突然周りの方達が握手をし始めたので私もつられて握手をしました。
お布施を入れさせてもらい、お土産を購入し、この神聖な場所を後にしました。
サン・デプレ教会前まで歩いて行き(途中スーパーモノプリでお土産購入)
1887年創業のCafé de Flore
メニューがフランス語で何かいてあるかわからない。。。ガイドブック見せて「これとこれください」と頼みました。恥ずかしい💦
プロフィットロール(バニラアイス入りシュー生地、ビターチョコがけ)
おいしいんですが3玉もあるため完全カロリーオーバー😅
オペラ座へ(ミュージアムパスは無効)
少し怪しげなエントランス💧
その先はこの豪華な内装✨
チャンチャンチャンチャーンチャチャンと大好きな「オペラ座の怪人」のテーマが頭に流れてきます。
怪人がつけていた仮面をかけている人がチラホラ。つけたかった✨
イメージは「オペラ座の怪人」ですが、世界3大劇場、バレエの劇場として有名のようです😀
これで終了。
ホテルへ荷物を取りに帰り、シャトレーゼ駅経由B線に乗り、シャルル・ド・ゴール空港へ。
機内食の豚肉の味噌炒めごはん添えは豪華✨で旅行中は食が偏りビタミン不足だからありがたい❗
初めてのフランス旅。期待通りの建物、公園、街並み、芸術、歴史の街でした。
治安については夜に人が少なくなると物騒で怖いかなという感じで、地下鉄では「スリには気を付けるように……」と日本語で注意喚起してました。割と強引なスリもいるようなので常にバックのファスナーに手をかけとくといいかなと思います。
あまりに観どころが多過ぎてまだまだ不完全燃焼。また行きます❗
コメント